入所について

入所について

お申し込みに当たっての条件

「年齢等条件」

いずれも“入校時 ”に条件を満たしている必要がござます。入校後に規定年齢に達する方は、必ずご予約時にお申し出ください。

・普通一種→18歳
・お申し込みは59歳以下の方に限定されます。
*40歳~59歳ではじめて免許取得をされる方は、シングルルームのみの宿泊対象となり、教習料金設定が異なります。
⇒各シーズンのシングル表示料金+110,000円(税込)が加算されます。

・準中型車→18歳
・お申し込みは59歳以下の方に限定されます。
*40歳以上ではじめて免許取得をされる方は、対象外となります。

「身体条件」

入校時の適性検査で以下の条件をクリアしている方。
①視力
(矯正視力で右の数値をクリアしている)
普通一種・・・・片目 0.3 以上かつ両目 0.7 以上
         (メガネ・コンタクトレンズ使用可)
※視野が150度以上で一眼視力が0.7以上でも可

準中型車・・・・片目 0.5 以上かつ両目 0.8 以上
         (メガネ・コンタクトレンズ使用可)
         深視力の誤差 平均2㎝ 以下
②色彩識別能力 青・赤・黄の3色が識別できる。
③聴力 日常会話を聞き取れること(補聴器可)。
※聴力に障害をお持ちの方は、入校前に運転免許センターで『運転適性相談』を必ず受けてください。
④運動能力 運転に支障を及ぼす身体障害がないこと。
※身体に障害をお持ちの方は、入校前に運転免許センターで『運転適性相談』を必ず受けてください。

「既往歴」

下記の病気や状況の方(過去も含む)は、症状等によっては運転免許が取得できないことや、入校をご遠慮いただく場合がございます。該当の方は必ず速やかに当校までご連絡ください。事前のお申出が無く、入校後に判明した場合は、ご退校いただくことがございます。
※判明の結果、教習不可の場合、教習開始後は中途退校扱い、入校時はキャンセル扱いとなり、所定の精算とさせていただきます。また交通費もお客様の自己負担となりますのでご注意ください。
  • 認知症、統合失調症、再発性の失神、無自覚の低血糖症、そううつ病。
  • 重度の眠気の症状を呈する睡眠障害。
  • その他運転に支障のあるもの。
  • その他上記の病気以外でも眠気などを生ずる薬を服用される方。

「外国の方」

  • 当校は、外国語を話せるスタッフがおりませんので、教習及び各種説明はすべて日本語のみでの対応となります。
  • 外国籍の方、または日本語を主言語として使われていない方については、日常会話及び読み書きについて事前に確認させて頂きます。
  • お申し込みの前に一度、お問い合わせフォームから必ずお問い合わせ頂きますようおねがい致します。
  • その際には、在留資格等についても確認させて頂きますので、この下の「入所時に必要な持ち物①」の「外国籍の方」の部分を事前によくお読みください。

「その他」

  • 妊娠中の方はご入校できません。
  • 運転に支障をきたすような髪型・アクセサリー・長いネイルや付け爪の方、カラーコンタクトレンズやサークルレンズを装着の方は、技能教習を実施できません。
  • 身体に刺青・タトゥーをされている方(ワンポイントも含む)は、他の教習生等が不快にならないように衣服などで隠すようお願いします。
【入校をお断りしている方】            
・暴力団・暴力団関係者・その他反社会的勢力と関わりのある方
・60歳以上の方            
・銚子市・旭市・香取市・香取郡・匝瑳市
・茨城県神栖市・鹿嶋市・潮来市に在住または住民票・実家のある方 
・千葉科学大生        

下記の各条件に該当する提示物をお忘れの場合、ご入校できず一旦ご帰宅となります(交通費自己負担)。
特に教習中に免許の有効期限が切れる方は、事前に免許更新手続きをし、新しい免許証をお持ちください。
また免許証を紛失の場合は、必ず事前に再発行のうえ、ご入校時にお持ちください。      

入所時に必要な持ち物①

日本国籍の方

運転免許証を所持されていない場合

  • 本籍地が記載されている住民票(3ヶ月以内のもの)★1
  • 印鑑(シャチハタ等以外)
  • ご本人様確認書類 [パスポート、健康保険証、住基カード(コピー不可・ご本人のものに限る)]

運転免許証を所持されている場合

  • 運転免許証
  • 本籍地が記載されている住民票(3ヶ月以内のもの)★1
    ※住民票の住所は免許証の住所と一致していなくてはなりません。
  • 印鑑(シャチハタ等以外)
★1 戸籍謄本や戸籍抄本では受付出来ません。  
マイナンバーは記載しないでください。
住民票は世帯全員の記載ではなく、入校者本人のみの本籍地が記載された住民票をご持参ください。

外国籍の方

運転免許証を所持されていない場合

  • 在留カード(または特別永住者証明書)
    ※在留カードには「国籍」「在留資格」及び「在留期間(満了日含む)」「在留カード番号」の記載が必要です。
    ※在留カードには有効期限がございます。ご入校時には有効期限内のものをご持参ください。
  • 印鑑(シャチハタ等以外)
  • ご本人様確認書類 [パスポート、健康保険証、住基カード(コピー不可・ご本人のものに限る)]
  • 国籍等を記載した住民票(3ヶ月以内のもの)★1

運転免許証を所持されている場合

  • 運転免許証
  • 在留カード(または特別永住者証明書)
    ※在留カードには「国籍」「在留資格」及び「在留期間(満了日含む)」「在留カード番号」の記載が必要です。
    ※在留カードには有効期限がございます。ご入校時には有効期限内のものをご持参ください。
  • 印鑑(シャチハタ等以外)
  • 国籍等を記載した住民票(3ヶ月以内のもの)★1
★1 戸籍謄本や戸籍抄本では受付出来ません。  
マイナンバーは記載しないでください。   
住民票は世帯全員の記載ではなく、入校者本人のみの本籍地が記載された住民票をご持参ください。

入所時に必要な持ち物②

  • 筆記用具(ペン・ノート)
  • 運転しやすい服装(夏場:ひざ下のもの、半袖はえり首のあいていないもの)
  • 運動靴やスニーカー等の運転しやすい靴(サンダル、下駄、ハイヒール、ミュール、ブーツ、 クロックス、ハイカットスニーカーは禁止。かかとが保護されていないものや、足首を動かすのに支障があると判断されるものは教習にご使用いただけません)
  • 着替え、洗面用具(歯磨きセット・シャンプー・ボディソープ・洗濯用洗剤等)
  • タオル、バスタオル
  • メガネ、コンタクトレンズ(色付きのものは不可。両方をお持ちの方は2つともご持参ください)
  • 健康保険証(ご本人様確認書類としてご持参いただく場合は原本に限ります)

荷物の送付について

・お荷物を送付される場合は、当校宛に入所当日に到着するようにご手配ください。  
⇒定休日の月曜に荷物が到着しても、受け取れませんのでご注意ください!   
・送料は自己負担となります。
・送り状の備考(品名)欄に入校日を記入のうえ、お客様のお名前宛でお願いします。

送付先

(住所) 〒288-0837 千葉県銚子市長塚町3-654
(宛名) 銚子大洋自動車教習所   △△(お客様氏名)宛
(電話番号) 0479-22-3451
(品名) 入校日 ○/○ ※品名の部分に入校日をご記入ください。

各室の備品について

準備してあるもの

●食器類一式/茶碗、お椀、皿、マグカップ、スプーン、フォーク、箸
●調理器具一式/鍋、フライパン、包丁、まな板、ざる、ボール、お玉、フライ返し、菜箸等
●家電等/IHヒーター2ヶ口、炊飯器、電子レンジ
●その他/台所洗剤、風呂用洗剤、トイレ用洗剤、掃除機、バケツ、雑巾、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ゴミ箱、ゴミ袋

ご用意いただくもの

●食材  ●調味料
※各自必要なものはご持参いただくか、近くのスーパーやコンビニをご利用ください。
ページ先頭へ