
~観音プラン~

銚子の観音さまとして有名な飯沼観音圓福寺と銚子ならではの食を楽しむプランです!
START

⇒銚子電気鉄道 銚子駅から観音駅(約4分)
⇒観音駅より徒歩約8分
・教習所バスA・Bコース 「陣屋町観音バス停付近」下車(約8分)
⇒徒歩約4分

飯沼観音には728年 霊夢を見た漁師の2人が銚子の沖で網を下したところ出現し拾い上げた「十一面観世音菩薩」が祀られています。坂東札所でも有名な圓福寺は本堂の他に五重塔・大仏もあり、毎月8日18日28日と土日にはライトアップも行われます。仮免許・本免許の合格や交通安全を祈願してみてはいかがでしょうか。

徒歩約1分
仁王門を出て横断歩道を渡りましょう!

新鮮なお魚の漬け丼がおいしい「丼屋 七兵衛」。銚子で採れた極上さばの漬け丼の他に、あじ・いわし・マグロ・中には赤マンボウなどの珍しいお魚まで!手書きで壁に貼られたメニューの中には本マグロなど期間限定のお魚も!そして肉厚な極上の鯖を使ったさば寿司はお土産用もあります!銚子に来たらお魚は外せません!

徒歩約3分
圓福寺の五重塔と大仏様の間を通ると近道です!

飯沼観音圓福寺の五重塔と大仏の間の砂利道を降りて左に見えるのが「今川焼さのや」。レトロさを感じる外観が目印です。さのやの今川焼は白あんとつぶあんの2種類で特徴は薄めの皮とぎっっっしり詰まった餡!店内ではサービスのほうじ茶と一緒に焼きたての今川焼を楽しむこともできます。今川焼の他に餡をのせた「あんソフト」もありますよ~!


銚子と言えば「ぬれ煎餅」 福屋
圓福寺の近くにお店を構える「福屋」さん。銚子はぬれ煎餅が有名であり、市内各地にぬれ煎餅の専門店があります。福屋さんでは「京風」・「七味」などのぬれ煎餅や、ぬれおかきなども取り揃えており店内に所狭しと並んでいます。お店では実際に焼いている様子も見ることができますよ!

⇒銚子電気鉄道 観音駅から銚子駅(約4分)
⇒JR総武線・成田線 銚子駅から松岸駅(約3分)
・徒歩約3分⇒教習所バスBコース 「犬のとこやさん前」乗車(約17分)